2009年07月23日
柄テープの続きと柄セロテープ
さて、昨日お話した柄(プリント)テープですが、カトウでは空き缶に貼ったり段ボールを加工して貼ったり。一工夫して少しでも気持ちよく仕事をしたい思いから(こういうのを使いたいから?)見えない場所に気を使っています。↓↓は「フレグランスB」という商品。

作るのが好きな人、整理整頓が得意な人、片づけが上手な人、備品を丁寧に扱う人、カトウのスタッフはいろいろな得意分野を持っていま~す。

シモジマさんのカタログのプリントテープのページ。もう少しはっきりと柄を見たい方はこちら。

こちらは柄セロテープ。もう少しはっきりと柄を見たい方はこちら。
ところで、セロテープに「ありがとうございます」や「Thank you」と書いてあるプリントテープを見たことがありますか?商品名をご存知ですか?「毎度セロテープ」って言うんですよ。「毎度ありがとございます」の「毎度」でしょうか。この商品名をつけた人ってセンスあると思いませんか?

品物によってはお取り寄せ可能なものがありますので、ご希望の方はスタッフにお声かけください。
「ブログをみて」といってくださるとありがたいです。←まだあまり宣伝していないので、見てる人がご来店くださると嬉しいです
追記:家のPCの調子が悪いせいか、リンク先がおかしくなっておりましたが、ただいま訂正いたしました。ご迷惑おかけいたしました。


シモジマさんのカタログのプリントテープのページ。もう少しはっきりと柄を見たい方はこちら。

こちらは柄セロテープ。もう少しはっきりと柄を見たい方はこちら。
ところで、セロテープに「ありがとうございます」や「Thank you」と書いてあるプリントテープを見たことがありますか?商品名をご存知ですか?「毎度セロテープ」って言うんですよ。「毎度ありがとございます」の「毎度」でしょうか。この商品名をつけた人ってセンスあると思いませんか?

「ブログをみて」といってくださるとありがたいです。←まだあまり宣伝していないので、見てる人がご来店くださると嬉しいです

追記:家のPCの調子が悪いせいか、リンク先がおかしくなっておりましたが、ただいま訂正いたしました。ご迷惑おかけいたしました。

2009年07月22日
かわいいテープ
こんばんは。噂の「ペプシしそ」を飲んでみたPです。
いやあ~Pは紫蘇スキーなので、案外平気でしたが一口飲んだ家族は
だったり
だったり(笑)←ハーブ苦手
個人的にはもっと甘みを抑えてもいいかな~と思います。
ただ、次に飲むならミント味のソーダのほうがいいかも(笑)
さて、本日のご紹介は柄(プリント)テープで~~~す

カトウにご来店の際、よぉ~く探してみてください。あちこちにこの柄(プリント)テープを使ったものがありますよ~~。
例えば、レジ横にあるOPP柄袋の小分けの箱の仕切りなど。こちらはマスキングテープと違い、透け感はないので、ダンボールなどに柄をあわせて貼っていくとオシャレな板に。アクセントに使っても、全体に貼り合わせてもOK。

こちらの商品は、入り口入ってすぐ左のガムテープと同じ場所にあります。
こういうのって、ひとつだけじゃなくて、全種類コンプリートしたくなるんですよねえ・・・。
リボンもそうですが、並べて飾ってみたい誘惑にかられています。
さて、今日は皆既日食残念でした。蒸し暑いわ雨が降るわでちょっぴり残念な一日でした。
せめてシャキーンとしよう!と得意のかき氷イチゴミルク~~♪
キーーーンとしながらも美味しくいただいて、証拠隠滅しようとする前に次々と家族が帰ってきてしまったので臨時かき氷屋になりました。が、最後の一人で氷が底をつき、ミニサイズのかき氷に。
教訓:氷みつは絶えず補充、氷は常に多めに作ること。
いやあ~Pは紫蘇スキーなので、案外平気でしたが一口飲んだ家族は


個人的にはもっと甘みを抑えてもいいかな~と思います。
ただ、次に飲むならミント味のソーダのほうがいいかも(笑)
さて、本日のご紹介は柄(プリント)テープで~~~す


例えば、レジ横にあるOPP柄袋の小分けの箱の仕切りなど。こちらはマスキングテープと違い、透け感はないので、ダンボールなどに柄をあわせて貼っていくとオシャレな板に。アクセントに使っても、全体に貼り合わせてもOK。

こちらの商品は、入り口入ってすぐ左のガムテープと同じ場所にあります。
こういうのって、ひとつだけじゃなくて、全種類コンプリートしたくなるんですよねえ・・・。
リボンもそうですが、並べて飾ってみたい誘惑にかられています。
さて、今日は皆既日食残念でした。蒸し暑いわ雨が降るわでちょっぴり残念な一日でした。
せめてシャキーンとしよう!と得意のかき氷イチゴミルク~~♪
キーーーンとしながらも美味しくいただいて、証拠隠滅しようとする前に次々と家族が帰ってきてしまったので臨時かき氷屋になりました。が、最後の一人で氷が底をつき、ミニサイズのかき氷に。
教訓:氷みつは絶えず補充、氷は常に多めに作ること。