2009年07月03日

割り箸うんちく

食イベントで必要なもの・・・そう、お箸の存在は大きいですよね~。ラーメン
割り箸うんちく
カトウでは割り箸も数多く扱っています。
一口に割り箸といっても本当に種類が多いんですよ。簡単にご説明しましょう。


小判・・・全ての角が面取りされ、中央の割れ目部分に溝のないタイプ。先端付近をタテにみると小判の形に見えることが名の由来。
元禄・・・小判の形状から、中央の割れ目部分に割り溝を入れたタイプ。食堂などでお馴染みの最もされている割り箸。
利休・・・天地ともに先端が細く、丸みを持たせているタイプ。
天削(てんそげ)・・・天(上部)を斜めに削り、先端を細らせ面取りした高級タイプ。
箸の先を丸く加工したものが多い。
丸箸・・・割り箸ではなく、両端を丸く仕上げた組箸。祝いの席に用います。

割り箸うんちく



竹箸・・・竹製の箸で、箸自身は丸く、上部で割れる形状のものが主流。
SPS樹脂箸・・・耐熱、耐加水分解性、耐薬品性に優れた樹脂を使用。四角、六角がある。リユースタイプ

素材
アスペン・・・色が白くやわらかく軽い。
白樺・・・コシが強く、箸素材として最も利用されている。
杉・・・きめが細かく、強度にも優れ、高級感が高い。
桧・・・しなやかだが、強度が高い。
エゾ松・・・杉に近い木目を持ち、高級感もある。
竹・・・強度はかなり高く、表面は油をはじく性質があり人気が高い。長期使用は不向き。

併せて各種箸袋もあります。落ち着いた色合いで清潔かつ上品ですよ~。
割り箸うんちく





ちなみに、今回のセールにかかる「アスペン元禄 裸」というのは色が白でやわらかい、小判の形状から、中央の割れ目部分に割り溝を入れた、箸袋に入っていない割り箸ということですね~。

以上、シモジマ虎の巻を参考にさせていただきました。

数や予算にあわせて、ぴったりのものが見つかるといいですね!

割り箸も、SPS樹脂箸もセール価格な
7月7日(火)のビッグセール開催まであと4日。



Posted by Pちゃん at 22:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
割り箸うんちく
    コメント(0)